会社概要
Company
ご挨拶
Greetings
瞬時に世界を駆け巡るさまざまな情報が時代の方向性を示してゆく現代、企業を取り巻く環境は地球規模で変化し、早急な変革が求められるようになりました。複雑化し、多様化する社会的ニーズ。私達はそれに柔軟な姿勢で応えることを責務として、産業の自動化、省力化に貢献してまいりました。空気圧機器を核とした、センサー、制御機器、伝導機器、電子機器など多彩な商品群は、お客様のニーズにいち早く的確にお答えする積極性と時代を先取りするチャレンジ精神が生み出した、創造力の結晶だと自負しております。
そして、産業界のメカトロニクス化は急速なテンポで推し進められていくものと考えられます。それに伴い、生産システムや物流システムの一層の自動化、省力化を可能にする製品、さらに工場の知能化、ロボット化、ネットワーク化へと積極的に拡大してまいる所存です。同時に、弊社は2007年7月にISO14001の認証を取得し、省力機器の販売を通じて、企業としての社会的責任を果たすため、事業活動に伴う環境影響を経営課題のひとつと認識し、健全な地球環境の保全に努めてまいります。私達はどのような状況下においても全てのお客様から信頼される企業であり、お客様の多種多様なニーズに素早く確実にお応えし、安心感をもってご利用いただける商品とサービスを提供すること、そして全社員がその能力を余すことなく発揮する先進企業であることを使命として新時代に向け邁進してまいりたいと考えております。
新栄商工株式会社
代表取締役社長 長井 裕久
会社概要
Summary
社名 | 新栄商工株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 長井 裕久 |
設立 | 1949年(昭和24年) |
資本金 | 3,900万円 |
所在地 |
|
資格者 |
|
沿革
History
1949年(昭和24年)4月 | 東京都港区新橋7-2に於いて創業者長井一栄が創立 |
---|---|
1952年(昭和27年) | 藤沢営業所を開設 |
1955年(昭和30年) | 浦和営業所を開設 その後、発展に伴い昭和33年に別会社として分離 |
1956年(昭和31年)5月 | 新栄商工株式会社と改名改組 資本金100万円 |
1971年(昭和46年)10月 | 新栄ビル(8階建)完成により本社を浜松町2丁目に移転 |
1975年(昭和50年)11月 | 資本金3900万円に増資 |
1976年(昭和51年)10月 | 藤沢営業所新築移転 |
1978年(昭和53年)10月 | 代表取締役社長に長井裕久就任 |
1983年(昭和58年)1月 | 横浜営業所を開設 |
1989年(平成元年)3月 | 横浜営業所新築移転 |
1990年(平成2年)7月 | 掛川営業所を開設 |
1997年(平成9年)10月 | 八王子営業所開設 |
2002年(平成14年)9月 | (株)ミタックスの全株式を取得 |
2004年(平成16年)10月 | 掛川営業所新築移転 |
2007年(平成19年)7月 | ISO14001 全社認証取得 |
2010年(平成22年)5月 | 八王子営業所を(株)ミタックスと統合 |
2017年(平成29年)3月 | 矢田工具(株)の全株式を取得 |
2018年(平成30年)10月 | 浜松町2丁目地区再開発により本社を芝2丁目に移転 |
2022年(令和4年)11月 | (株)長井商工社の全株式を取得し、新栄商工(株) 埼玉営業所として再編成 |
2025年(令和7年)3月 | 埼玉営業所新築 |